9月24日(火)の講座
テーマ:占星術プチ講座「天体の年齢域から見るあなたが今やること」
講師:産業カウンセラー、ヒプノセラピスト、占星術師 内野澤 香緒理さん
今回の講座はタピ大でもおなじみ、内野澤香緒理さんの講座。
今回は占星術講座として、ホロスコープと天体の年齢域についてお話いただきました。

今回の講座はワーク形式で行われました。
まずはサイトを利用して、自身のホロスコープを作成します。
作成したホロスコープから、天体と12星座(サイン)、12ハウスを絡めて読み取ります。
天体・・・主語+動詞「私は〜したい」
12星座(サイン)・・・副詞「どのように」
ハウス・・・場所「どの領域で」
と読み取ることができます。

天体の年齢域は、
月・・・0〜7歳の「人としての基礎」
水星・・・8〜15歳「考え方、コミュニケーションの取り方」
金星・・・16〜25歳「喜び、得意分野、恋愛、魅力」
太陽・・・26歳〜35歳「人生の目的、輝く方法」
火星・・・36歳〜45歳「実行力、行動力、怒り」
木星・・・46歳〜55歳「豊かさのカギ」
土星・・・56歳〜「人生の課題」
を表しています。
作成したホロスコープから、現在の年齢が属している年齢域にある星座とハウスにより、
今「何」に取り組むべきか、「何」を学ぶべきか、「何」がテーマになるのかがわかるそうです。
天体の年齢域を知ることで、人生設計につなげることができる、とのこと。

ホロスコープは情報の宝庫、と内野澤さんはおっしゃいました。
ホロスコープに刻まれている情報から、いつ何に取り組むのか、素の自分やコミュニケーション方法、課題、テーマなどを読み解くことができ、自分の現状の納得につながります。
被害者意識がなくなり、自分の人生という意識を強めることが可能で、より前向き、より充実した人生を送ることができる、ともおっしゃいました。
1時間という講義時間では足りない非常に奥深いホロスコープと年齢域。
今回の講座では多くの方にご参加いただきました。
次回は、また違った視点での講座を行いたい、と内野澤さん。
今後の内野澤さんの講座も非常に楽しみです。