• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「タピ大」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

ブログトップ
タピ大
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28





検索
ファン
ブログジャンル
まとめブログ
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2017年 11月 22日
マナーと立ち振舞い~男性と女性の在り方の違い

2017年11月22日(水)の講座
テーマ 「マナーと立ち振舞い~男性と女性の在り方の違い」
日本マナーOJTインストラクター協会 認定講師 前澤 暢子さん

f0228188_00452517.jpg

本日は、日本マナーOJTインストラクター協会認定講師の前澤暢子さんを講師に招いて、マナーについて学びました。

前澤先生が、本日覚えて帰って欲しい言葉として2つ挙げました。
「マナーって何だろ?」と「ソーシャルマナー」。

まずはマナーについて。

マナーの種類は接客、オフィスビジネス、訪問、お見舞い、テーブル、お手紙などなど、たくさんありますよね。
それぞれ気を付けるべきマナーを教えていただきました。

マナーとは一度身につければ一生自分のもので気持ち良く過ごせるものです。
コミュニケーションをよく取れるようにもなります。

マナーとは「思いやりの心を行動で表す」ことなんだそうです。

続いて、ソーシャルマナーについて。

ソーシャルマナーとは社会で活用できるマナー。

社会に出て必要なことは、自分を魅力的に見せる事が出来るかどうか。

例えば、おしゃれは自己満足なことに対し、身だしなみは清潔感、機能性、周囲との調和など場面に合っているかどうか、第三者が満足するもの。

第一印象の重要性の話もとても興味深かったです。
第一印象はそれぞれ瞬間印象、本質印象の2回に分かれること。

笑顔にはサイレント・ハーフ・フルと3種類あります。
ここで、受講生たちにスマホで自分の笑顔を自撮りをしてもらいながら、ペアになった方の身だしなみをチェックする時間も設けました。

この時間を機に自分の再確認、再認識が出来たのではないでしょうか?

人生を豊かに生きるためにマナーはとても重要なもの。
このマナーについてとても素敵なお話を聞くことが出来た講座でした。


by tapidai | 2017-11-22 22:45 | 講座レポート

<< ワインを楽しもう! ―初心者に... 薪ストーブ生活の魅力 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください