2017年10月5日(金)の講座
テーマ 「エコクラフトで一輪挿しを作ってみましょう♪」
かご作家 菊池 真弓さん

本日は、かご作家の菊池真弓さんを講師に迎えて、エコクラフトで一輪挿しを作る実技体験をしました。
エコクラフトとは、米袋を結ぶヒモや牛乳パック、古紙の再生紙を100%使用した環境にも優しいクラフト手芸用の紙バンドです。
竹や籐に比べて柔軟性があるので手軽に切ったり割いたり出来る扱いやすさが特徴な日本発祥の手芸なんだそうです。
菊池先生の指導のもと、早速一輪挿しを作ってみました。
最初はちょっと難しかったのですが、少しずつ慣れて行くととても楽しくなってきます♪
参加した受講生の方もとても手慣れた様子で綺麗に作っていました。
菊池先生の作品も紹介していただいたのですが、バッグや飾りから他にもいろんなものが作れちゃいます。
作って行く上での注意点としては水に濡らすのは×。
直射日光の強いところに放置すると色あせてしまうそうです。
最後にボンドで止めなければ何回でもやり直し、再生が出来るのも特徴的。
見事一輪挿しを完成することが出来ました。

他にもいろいろ作れたら楽しいエコクラフトの魅力を感じ取れた1時間でした。